訪問介護
ほていさん

よくあるご質問

訪問介護サービスを利用するための条件はありますか?

はい、当サービスを利用するためには、市町村から要支援または要介護の認定を受けている必要があります。
詳細はお住まいの市町村の担当課にお問い合わせください。

サービスの利用料金はどのように決まりますか?

利用料金は、提供するサービスの種類や時間、利用頻度によって異なります。
事前に具体的なご利用料金について説明差し上げた上でサービスを提供いたします。

訪問介護スタッフの資格はどのようなものがありますか?

当社の訪問介護スタッフは、ホームヘルパー2級、介護福祉士など訪問介護を
提供する際に必要な資格を取得しています。
また、介護サービスの質向上・上位資格を取得するための資格取得支援や
定期的な研修を実施することとしています。
特に、「無資格者資格取得支援制度」として、上記の資格をお持ちでなくても、
「介護のプロとして将来的に働きたい」という意思があれば、雇用契約締結、
資格取得を当社負担でしていただき、資格取得後に勤務開始ということが当社の
制度として可能となっております。
ぜひとも、制度を利用し介護の仕事を始める機会としていただけたら幸いです。

サービスのキャンセルは可能ですか?

サービスのキャンセルは可能です。
ただし、サービス当日のキャンセルについてはキャンセル料が発生する場合があります。また予定を振り替える場合はキャンセル料は発生しません。
よって前日までにご連絡いただき、キャンセルか振り替えかのご相談をいただくことをおすすめいたします。

お問い合わせ

【3つの経営基本方針】

1
お客様自立支援重視 
 介護保険の目的は自立支援であり、お客様が出来ることは自ら行い、出来ない部分を介護サービスで補ってもらうという
考え方があります。その考え方にしっかりと則ったサービスを提供し、お客様が末永く自宅で暮らせるよう支えます。
1介護プロフェッショナル宣言 
 一つひとつの行動がサービス業として質の高いものとしてお客様が受けられるよう、接遇を始め提供内容の質を高める
研鑽を日々向上するよう行動いたします。
1従業員の人生を応援する会社 
 「介護で身を立てる」ことができるような体制を目指します。加算取得などによる介護報酬の最大化、従業員さんへの
給与還元の最大化を両立し、かつ会社として末永くお客様や働きたい人から選ばれるような経営をいたします。


携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
事業所名由来 
…『布袋尊は七福神のなかで唯一実在の人物。いつも半裸で杖を持ち、大きな袋を背負い、その袋に詰まった財を人々にわけへだてなく与え、それを受けたものは、皆裕福になったところから福の神として崇められるようになったそうです。幸福、豊かさ、おだやかな人間関係を象徴していることから、そのような事業所になることを目指し『訪問介護ほていさん』と事業所名が命名されました


PAGE TOP