訪問介護
ほていさん

公開情報

Y様の手紙 ~移動支援ご利用中のお客様より~

移動支援をご利用いただいているY様より、
心温まるお手紙を頂戴しましたので
ご紹介いたします。
ご本人様にも公開の可否を確認したところ、
「ぜひホームページなどで多くの方にご覧いただきたい」
とのお言葉を頂きました。

このたび、ご厚意により掲載させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
≪要約≫
移動支援を利用して4か月が経ち、支援員の皆さんの
明るさや親切さに感謝しています。図書館や買い物等
外出などを通じて充実した時間を過ごすことができ、
体力作りや生活リズムの安定にもつながっています。

特に、これまで経験できなかった活動に挑戦できたこと、
安心して外出できる環境が整ったことが大きな収穫と
感じています。スタッフの温かい対応や励ましが
自信にもつながり、今後はさらに自分の目標に向かって
歩んでいきたいと考えています。

最後に、今後も移動支援を活用しながら、生活の幅を
広げ、目標を実現していきたいです。

令和7年8月27日(水)AM1:15
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、要約の内容です。
オリジナルのお手紙は個人情報等を伏せて添付させて
いただきます。
大変心のこもったこのお手紙に感謝の
お返事を、訪問介護ほていさんの
スタッフたちから、
ノートの次のページに書かせていただいておりました。

これから交換日記のようなやりとりになりそうです(*^^*)
あらためてホームページでもスタッフからの感謝の言葉を
伝えさせていただきます。

+++++++++++++++++++++++++
Y様へ

このたびは、あたたかいお手紙を本当に
ありがとうございました。
スタッフ一同、
読ませていただきながら胸がじんわりと温かくなり、

大変励みになりました。

一緒に図書館やお買い物などを楽しみ、安心して
外出のお手伝いが
できていることを嬉しく思います。

これからもY様が安心して、そして笑顔で過ごせるよう、
心を込めてサポートさせていただきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

       訪問介護ほていさん  スタッフ一同
++++++++++++++++++++++++++

Y様からの手紙(添付文は個人情報や施設を特定できる言葉は伏せて表示しております。)

もと光GENJI・大沢樹生さん来所 2025年6月19日(木)

雑材の取材にて、もと光GENJI・大沢樹生さんが
訪問介護ほていさんにいらっしゃいました。

訪問介護業界の現状や展望、訪問介護ほていさんの
介護の方向性などについてお話を
聞いてくださいました。
訪問介護ほていさん相談室にて。笑顔の大沢さんと、緊張する管理者佐藤

2025年6月事業所情報

事業所紹介チラシ

・サービス全般紹介
・自費サービス
サービス全般を紹介
自費サービスの紹介

重要事項説明書・運営規程

こちらにて、重要事項説明書・運営規程(概要)に
ついて
御覧いただけます。
安心してご利用いただくために、必要な情報を
記載しております。
詳細や質問等ございましたら電話・メールにて
ご遠慮なく連絡ください。
重要事項説明書概要
運営規程概要

お問い合わせ

【3つの経営基本方針】

1
お客様自立支援重視 
 介護保険の目的は自立支援であり、お客様が出来ることは自ら行い、出来ない部分を介護サービスで補ってもらうという
考え方があります。その考え方にしっかりと則ったサービスを提供し、お客様が末永く自宅で暮らせるよう支えます。
1介護プロフェッショナル宣言 
 一つひとつの行動がサービス業として質の高いものとしてお客様が受けられるよう、接遇を始め提供内容の質を高める
研鑽を日々向上するよう行動いたします。
1従業員の人生を応援する会社 
 「介護で身を立てる」ことができるような体制を目指します。加算取得などによる介護報酬の最大化、従業員さんへの
給与還元の最大化を両立し、かつ会社として末永くお客様や働きたい人から選ばれるような経営をいたします。


携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
事業所名由来 
…『布袋尊は七福神のなかで唯一実在の人物。いつも半裸で杖を持ち、大きな袋を背負い、その袋に詰まった財を人々にわけへだてなく与え、それを受けたものは、皆裕福になったところから福の神として崇められるようになったそうです。幸福、豊かさ、おだやかな人間関係を象徴していることから、そのような事業所になることを目指し『訪問介護ほていさん』と事業所名が命名されました


PAGE TOP